さかぐちブログ
2013年3月23日 土曜日
公正証書遺言
自筆証書遺言と公正証書遺言を比較して、公正証書の方が証明力が高いとか信憑性があるとかいう人がいるけれど、ほんとうにそうだろか 自筆の場合、とにかく書くという作業をしている 公正証書の場合は口授するとされているが、原案が用意されていて、これでいいですか、と公証人が確認して、本人は頷く そんな光景を想像してしまう 本当に遺言の内容を口授するにはかなりの能力を必要とする 公証人役場へ本人を連れていくのは相続人の場合が多いであろうし、本人の能力は少し衰え、自分に有利な遺言と考える相続人予定者は文案を用意するはずである 事実、訴訟で公正証書遺言の効力を争う事例はかなりある
2013年3月16日 土曜日
遺言その1
相続関係は父母と子供2人 父が死に遺言は無し 財産は家のみ 母と子2人の法定相続 登記は未了 母は娘に自分の持分を遺言により相続させたい この場合、遺言の有無でどう変わるか 遺言なければ子それぞれ2分の1づつ 遺言があれば娘8分の5 息子は8分の3となる 遺留分の主張ありとして わずかな費用で遺言できるのだから、効果は十分